旭岳温泉
旭岳温泉〜姿見の池〜旭岳〜北海岳〜白雲岳避難小屋キャンプ地(1泊〜)
姿見の池〜旭岳〜中岳分岐〜裾合平〜姿見の池(日帰り一周)

黒岳への縦走は層雲峡温泉のページへ
公共
交通機関
2006年6月15日より、バス「いで湯号」の経路・運賃が変更
旭川駅〜東川町道の駅「道草館」〜天人峡温泉・旭岳温泉
※主な変更点
旭川駅からの直行便が減り、「道草館」で乗り換え。往復とも、運賃は有料に変更。
時刻表・運賃など詳細は下記へ
天人峡温泉観光協会のHP
(アクセス)


・6月15日〜10月15日
旭川〜天人峡・旭岳温泉(直行便)
 1000円
道草館〜天人峡・旭岳温泉
 500円
・10月16日〜6月14日
(直行便は無い)
道草館〜天人峡・旭岳温泉
 500円

※「旭川〜道草館」は、定期路線バスが1時間に1便程度運行
問合せ:旭川電気軌道
TEL 0166-23-3355
温泉 温泉宿泊施設多数あり
オススメは大雪山白樺荘
道路情報 旭川から道々212号で約50キロ。
旭川市内の国道12号を東に進み、旭岳・天人峡の標識で右折。後は標識に従い道なり真っ直ぐ。最後に天人峡との分岐を左に入る。
登山口
の状況
ロープーウェイ
山麓(旭岳温泉)駅

写真
ロープーウェイ乗場前の駐車場は有料(冬期は無料)。
その手前右側に無料の広い公共駐車場があります(冬期は閉鎖)。
夏から秋の週末は相当混雑し、駐車場から車があふれることもあります。

公共駐車場の
向いが旭岳ビジターセンター。
トイレは、ロープーウェイ乗場・旭岳ビジターセンター・無料公共駐車場(24時間利用可能・身障者用有り)にあります。
水はロープーウェイ駅かビジターセンターで。
天女ヶ原・姿見駅への登山口は、ロープーウェイ駅の右側を進むとあります。
2002年から登山届のBOXが登山口に設置されました。
ロープーウェイ
姿見駅
ロープーウェイから降りてすぐのホールカウンターで登山届
2001年に行ったときは、同じカウンターで長グツの貸し出しも行なっていました。

<売店&休憩所
 以前食堂のあった所で、ドリンク自販機(缶・ペット)と売店があります。
 売店では、ホットコーヒー・牛乳・アイスクリーム・フィルム・熊鈴・地ビール缶などを販売
トイレ…新しくなってきれい

コインロッカー有り
※大雪山旭岳に環境保全協力金箱を設置 (2005年3/10 北海道新聞の記事より)
東川町は夏山シーズンの7月から、旭岳ロープウェイ姿見駅舎に環境保全のための協力金箱を設置することになった。

設置期間は7月1日〜9月30日の3ヶ月間。協力金は「一人百円」。
姿見駅に降り立つ客に対し、地元のNPO法人が行っている自然レクチャーの際に趣旨を説明してもらい、一人百円をめどに「協力金」を申し受ける。昨年の同期間中は、約十五万人のロープウエー利用客があり、町は約三百万円の協力金を見込んでいる。協力金を払った人には、周辺の簡単なガイドマップを手渡す考えだ。
東川町は、東川町大雪山国立公園保護協会(道、環境省などが参加)に毎年五百万円を拠出し、旭岳の環境維持などに役立てている。二年前に国の補助金を活用し、登山道保全業務などをNPOに委託しているが、本年度末で補助金の期限が切れるため、新たな財源が必要となっていた。
ロープー
ウェイ
旭岳温泉〜姿見駅 2000年6月に新しくなりました
山麓(旭岳温泉)駅⇒姿見駅 (所要時間10分)

運行時刻・料金など詳細は旭岳ロープーウェイのホームページへ
キャンプ場 旭岳青少年野営場 ロープーウェイ山麓駅から徒歩約10分。
開設:6/20〜9/20 利用料:大人210円 小人150円
避難小屋
キャンプ地
旭岳石室 写真 老朽化のため解体し、同じ場所で新たに建設されていた旭岳石室が2001年9月10日完成し、
9月21日から利用可能
になりました。
鉄筋コンクリート2階建。 1階は一般の休憩所。2階は緊急避難用宿泊所。屋外に携帯トイレ使用場所有。水場は無し。
宿泊利用は緊急時のみに限定。テントサイトもありませんので、通常の宿泊目的での利用はできません。
旭岳周辺での野営は、旭岳東側コルの裏旭キャンプ指定地か、旭岳温泉のキャンプ場でお願いします。
※ロープーウェイ姿見駅から15分の距離なので、あくまで休憩と緊急避難用(特に冬期)に建てられた施設。
裏旭
キャンプ指定地
写真 テントサイトのみ トイレなし
水は旭岳東斜面雪渓の融雪水
(秋に涸れる場合あり・・・冬の降雪が少ない年や猛暑の年は、8月以降要注意。)
用足しの際に隠れる場所は近くにありません。強風にも注意。冬期に暴風雪による遭難例あり。
白雲岳避難小屋
キャンプ指定地
写真 小屋:通年 60人 6/下〜9/下管理人常駐・管理協力費1000円  トイレあり
水は白雲岳斜面の融雪水
(ロープで水源を確保しています。指定場所で汲んでください。
秋に涸れる場合あり・・・冬の降雪が少ない年や猛暑の年は、8月以降要注意。
テントサイトもロープで区切られ指定されています。小屋と同じくシーズン中は混みます。景色は抜群。
オススメ
コース
旭岳温泉自然探勝路 旭岳温泉の樹林帯を散策するコースです。山の天気が悪いときなどに歩いてみてはいかがですか。
花や野鳥の観察コースで、運が良ければ動物に出会えるかも…。
詳しい情報(地図)が東川町のホームページにあります。姿見の池までの登山道コース図も。
ホームページの中の旭岳温泉のページを開けばたどり着けます。   東川町のHP
コメント のんびり登山時間はわが家の平均値で休憩時間を含んでいます。歩行1時間につき休憩10分程度が目安です。
この登山口は、姿身の池から旭岳の山頂を往復する人が多いと思いますが、時間に余裕があったら<裾合平〜中岳温泉>はいかがですか。
の区間は、夏はチングルマなどの広大なお花畑。秋はチングルマの赤い絨毯と奥の山々の紅葉が大変素晴らしいです。
下欄の旭岳一周コースがオススメです。
※裾合分岐〜中岳温泉は木道が整備されたため、標準タイムほどは時間がかかりません。
2001.7/18 裾合平のお花畑

旭岳とチングルマ畑

旭岳とエゾコザクラ畑

右奥が北鎮岳

木道とチングルマ畑
1995.9/13 裾合平の紅葉

旭岳

熊ヶ岳

中央奥が北鎮岳

中岳温泉へ

コースタイム
標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
のんびり
テント泊
装備
行程 のんびり
テント泊
装備
のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
標準 のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
姿見の池駅 姿見の池駅
2.00 2.20 2.45 1.50 1.30 1.10 2.00 2.30 2.20 1.50
旭岳 裾合分岐
0.30 0.35 0.40 1.20 1.10 1.00 2.20 3.00 (裾合平) 2.15 1.40
裏旭
キャンプ地
中岳分岐
0.35 0.45 0.50 0.35 0.30 0.25 0.30 0.35 0.25 0.20
計3.05 計3.40 間宮岳 計3.10 計2.35 計4.50 計6.05 間宮岳 計5.00 計3.50
0.50 0.50 <旭岳一周コース>
姿見の池駅〜旭岳〜間宮岳〜中岳分岐〜裾合分岐〜姿見の池駅
所要時間(日帰り装備) 標準:6.55 のんびり:8.40

(逆コース)
所要時間(日帰り装備) 標準:7.25 のんびり:9.15
北海岳
2.00 2.20
計7.05 白雲小屋
キャンプ指定地
計6.55

詳細コースタイム

標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
のんびり
テント泊
装備
行程 のんびり
テント泊
装備
のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
旭岳温泉
(1100m)

ロープーウェイ所要時間10分

ロープーウェイ
から離れて登山道がありますが、歩く人はほとんどいません。
樹林帯ですが途中に湿原もあり、静かな山歩きができます。木道も整備されています。
旭岳温泉の登山口は、ロープーウェイ駐車場と無料公共駐車場の間にあります。
         (登り2.20 下り1.40)
<旭岳一周コース>
姿見の池駅〜旭岳〜間宮岳〜中岳分岐〜裾合分岐〜姿見の池駅
所要時間(日帰り装備) 標準:6.55 のんびり:8.40

(逆コース)
所要時間(日帰り装備) 標準:7.25 のんびり:9.15
姿見の池駅
(1600m)
姿見の池駅
(1600m)
0.20 0.20 0.25 周辺はロープで区切られた散策路ができていて、姿見の池や夫婦池を一周することができます。
姿見の池へはロープーウェイの駅から、直進でも右の道からでも行くことができます。右の道は、旭岳温泉からの登山道と途中で合流。
姿見の池に出ると横に旭岳石室があります。
0.15 0.10 0.10 2.00 2.30 ロープーウェイの駅から散策路を夫婦池の方向に進みます。
裾合分岐まで高低差は少ないですが、旭岳からの沢を何本も越えるため、雪渓のない時期はジグザグで小さなアップダウンの連続になります。
2.20 1.50

1995.9/13
駅から姿見の池へ

1995.9/13裾合分岐へ
姿見の池
旭岳石室

(1660m)
裾合分岐
(1690m)
1.40 2.00 2.20 姿見の池と地獄谷の噴気を左に見ながら、砂れきと火山灰の尾根をひたすら直登します。
肩に出たら左に方向を変え、金庫岩を通り過ぎればひと登りで山頂。

山頂は火山灰の広い台地です。
1.35 1.20 1.00 1.20 1.40 裾合分岐を右に曲がれば裾合平で、緩やかな登りの木道歩きになります。
裾合平は、夏はチングルマなどの広大なお花畑。秋はチングルマの赤い絨毯と奥の山々の紅葉が素晴らしいです。旭岳を登った際に是非訪れたい!
木道が終わると深くて細い谷になり、中岳温泉に着きます。
1.15 1.00

1995.9/13
金庫岩から地獄谷を望む

1995.9/13中岳温泉へ
左が北鎮岳
旭岳
(2290m)
中岳温泉
(1840m)
0.30 0.35 0.40 火山灰または雪渓の急な下りです。どちらにしても滑りやすいので要注意。
下り切ったコルが裏旭キャンプ地です。
1.20 1.10 1.00 1.00 1.20 中岳温泉…石で組んだ手作りの小さな湯船があるだけで、その他の設備は一切なし。

左の崖に取り付き、中岳温泉を見下ろすように上り尾根に出ます。後は分岐まで少しきつい登り。
1.00 0.40

1999.9/21
旭岳からの下り

1995.9/13中岳温泉
裏旭
キャンプ地

(2074m)
中岳分岐
(2050m)
0.35 0.45 0.50 熊ヶ岳を左に見ながら斜面を斜めに登っていきます。
平坦になって少し行けば間宮岳で、目の前にお鉢平が現れます。
0.35 0.30 0.25 0.30 0.35 中岳分岐に出ると目の前にお鉢平が現れます。左に行けば北鎮岳。
分岐を右に曲がり、砂れきの稜線を登ります。広い山頂に出ると白雲岳も見えてきます。
0.25 0.20

1999.9/21
間宮岳への登りで
旭岳を振り返る

1995.9/13
中岳分岐からお鉢平
左が北鎮岳 右奥が黒岳
計3.05 計3.40 間宮岳
(2185m)
計3.10 計2.35 計4.50 計6.05 間宮岳
(2185m)
計5.00 計3.50
0.50 お鉢平に沿った砂れきの尾根歩きです。 0.50
北海岳
(2149m)
1.30 山頂の分岐を直進すれば黒岳石室、右に曲がれば白雲岳です。
分岐を右に曲がり、広い砂れきの尾根を真っ直ぐ白雲岳に向かいます。隠れる場所が全くなく、強風のときは困る場所です。
白雲岳に近づくとコースは左に曲がり、コルの分岐に向け登っていきます。途中、白雲岳山頂への短縮ルートの踏み後がありますが、正規のルートではありません。
1.30

1995.7/19北海岳から白雲分岐へ
正面が白雲岳
白雲分岐
(2120m)
白雲岳山頂往復(2229m)
 登り:0.45 下り:0.30
0.30 下り始めるとすぐ小屋が見え、その奥には高根が原やトムラウシも望めます。 0.50

1995.7/19分岐からの下り
中央右が小屋とサイト
計7.05 白雲小屋
キャンプ指定地
(1990m)
計6.55
この先は縦走のページへ

inserted by FC2 system