愛山渓温泉

冬期通行止解除 2006年4月25日午前11時
(注) 「上川〜愛山渓温泉」のバスは、2003年から運休
愛山渓温泉〜北鎮岳〜黒岳〜層雲峡温泉(日帰り縦走)
愛山渓温泉〜永山岳〜安足間岳〜当麻乗越〜沼の平〜愛山渓温泉(日帰り一周)
環境省が“沼の平〜当麻乗越”の登山道を整備
環境省西北海道地区自然保護事務所(札幌)は今夏(2005年)、大雪山国立公園の登山道「愛山渓姿見池線」(十キロ)のうち、
当麻乗越(のっこし)−沼ノ平(大池)間二・四キロを本格整備、修復する。国立公園内の施設整備は本年度から自治体への補助金が廃止され、環境省が直接実施する方式に改められており、国直轄方式の登山道整備としては道内第一号となる。
同公園内の登山道修復の方策を探ってきた「登山道管理水準検討会」(座長・浅川昭一郎北大大学院教授)が三月にまとめた最終報告に基づき行われる。報告では当麻乗越−沼ノ平を含む十四の地域・区間を試行検証モデル地点に指定。このうち、今回の区間は土壌の流出や浸食が進み、整備の緊急性が高いと判断した。
整備工事では、樹木の根が露出するなど路面がえぐれた場所に岩や木で土留めを組んで土を入れ、道路両側から登山道におおいかぶさるササなどの伐採も行う。
整備費は数千万円。今月中旬にも設計業者を決めて工事の詳細を決定し、早ければ七月下旬にも着工する。工期は一カ月程度の見込みで、工事中も登山道は使えるようにする。
公共
交通機関
<道北バス>
 TEL 01658-2-1316

(注)2003年から運休
2002年
7/1〜9/30運行
 片道:900円
JR
上川駅前
- 愛山渓
温泉
- -
- -
道路情報 国道39号の上川から旭川方向約5キロにある愛山渓ドライブインの横の道に入る。約20キロで着くが後半はダート。
<林道開通期間>
4/下旬〜10月
積雪状況により変更
問い合わせ先
 道路情報センター旭川
  0166-23-7700

 旭川土木現業所
  0166-26-4461
温泉 愛山渓温泉 愛山渓倶楽部
登山口
の状況
愛山渓温泉

写真
愛山渓倶楽部と隣りにヒュッテがあり、その前が駐車場になっています。登山口は愛山渓倶楽部の先で、登山届のポストがあります。
ヒュッテから一段下がったところに雲井ヶ原入口と駐車場があり、雲井ヶ原入口に簡易トイレが1つあります。
ヒュッテは自炊専用で1泊大人1720円。申込は愛山渓倶楽部へ。
テント泊はできません。
リフト
ロープーウェイ
層雲峡温泉〜7合目 <ロープーウェイ>  層雲峡温泉⇒五合目(所要時間7分)
<リフト乗り継ぎ>   五合目⇒七合目(所要時間15分)
運行時刻・料金など詳細はりんゆう観光のホームページへ
キャンプ
指定地
黒岳石室
キャンプ指定地
写真 石室:6/25〜9/25 160人 素泊1500円  TEL(層雲峡観光協会)01658-2-1811
トイレあり  水場あり(水は沢からポンプで汲み上げた溜め水を利用、要煮沸)
寝袋1000円、毛布300円の貸し出し有り。
2001年から飲食物の販売を取り止めていましたが、利用者からの強い要望により再開しました。
カップラーメン、白飯、味ご飯、カレー、ビール(発泡酒)、ウーロン茶、ミネラルウォーター
ガスボンベ(メーカー不明)。
寄り道
コース
愛山渓温泉〜松仙園
一周コース
愛山渓温泉〜(滝コースまたは三十三曲コース)〜八島分岐〜松仙園〜愛山渓温泉
(一周所要時間 標準:4〜5時間))
八島分岐から少し行くと四ノ沼。そこからしばらく下ると二ノ沼・三ノ沼湿原に出る。ミニ沼の原という感じである。
湿原を横切ると松仙園分岐で、右に曲がる。
単調な下りがしばらく続き、林道に出ると平坦になる。林道を右に行けば愛山渓温泉。
愛別岳 愛別岳分岐〜愛別岳 (往復所要時間 標準:2時間)
永山岳と比布岳の間にある分岐から入る。砂れきの急斜面を下るため、非常に滑りやすく危険。初心者には不向き。
現在はバスが運休中
のため、この方法では
縦走できません


車利用の縦走
(愛山渓温泉〜黒岳7合目)

上川駅〜愛山渓温泉

上川駅層雲峡温泉
のバスを利用
2002年までは7/1〜9/30運行
 愛山渓温泉に車を置いて出発。
 層雲峡温泉に下山後、バスで車に戻る場合
 (2002年の道北バス時刻表より
層雲峡温泉⇒上川駅  上川駅愛山渓温泉          
 14:20 → 14:50   16:00 → 16:55
 (30分 770円)      (55分 900円)
※バスターミナルまで歩くことと、リフトからロープーウェイへの乗り継ぎを考えると、
 七合目のリフト乗場に遅くとも13時15分頃には着いていたい。
  
ロープーウェイ・リフト所要時間約30分
 逆コースの場合  (2002年の道北バス時刻表より)
愛山渓温泉⇒上川駅  
上川駅層雲峡温泉
 17:20 → 18:10
   20:00 → 20:30
 (50分 900円)      (30分 770円)
 上川駅に車を置いて縦走  (2002年の道北バス時刻表より
上川駅⇒層雲峡温泉
 7:00 → 7:30
〜縦走〜 愛山渓温泉⇒上川駅
 17:20 → 18:10
コメント のんびり登山時間はわが家の平均値で休憩時間を含んでいます。歩行1時間につき休憩10分程度が目安です。

コースタイム
標準 のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準 標準 のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
愛山渓温泉 <沼の平一周 コースタイム>
愛山渓〜滝コース〜安足間岳分岐〜当麻乗越〜沼の平〜三十三曲〜愛山渓
標準:7時間35分  のんびり:9時間40分
0.30 0.35 0.30 0.20
コース分岐 コース分岐
0.50 1.00 (滝コース) 0.40 0.30 1.00 1.15 (三十三曲コース) 0.50 0.40
滝ノ上分岐
10
沼の平分岐
2.40 3.30 (永山岳経由) 2.30 2.00 4.05 4.55 (当麻乗越経由) 3.15 2.35
安足間岳分岐 安足間岳分岐
1.30 1.50 1.45 1.25
北鎮岳
1.50 2.25 3.00 2.20
黒岳
0.40 0.50 1.20 1.00
計8.00 計10.10 七合目 計9.45 計7.35

詳細コースタイム

標準 のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準 標準 のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
愛山渓温泉
(1000m)
<沼の平一周 コースタイム>
愛山渓〜滝コース〜安足間岳分岐〜当麻乗越〜沼の平〜三十三曲〜愛山渓

標準:7時間35分  のんびり:9時間40分
0.30 0.35 沢沿いにしばらく歩くと丸木橋があり、渡るとすぐ分岐です。
直進が滝コース、右に行けば三十三曲。
0.30 0.20
コース分岐
(1120m)
コース分岐
(1120m)
0.50 1.00      (滝コース)
沢沿いに歩いていくと昇天ノ滝が見えてきます。
登山道は右の沢に沿って曲がり、少し行くと村雨ノ滝の下に出ます。右側を高巻いて滝の上に出たら、浅い沢を渡り少し行くと滝ノ上分岐。

沢コースは、早い時期は雪渓歩きになるので踏み抜きに注意してください。特に村雨ノ滝の辺りは要注意です。
0.40 0.30 1.00 1.15     (三十三曲コース)

樹林帯をジグザグに急登します。
標高1300m辺りから分岐までは緩やかな登りになります。
0.50 0.40

1994.6/22村雨ノ滝
1993.7/28村雨ノ滝
滝ノ上分岐
(1370m)

10
沼の平分岐
(1420m)
2.00 2.30
 1993.7/28永山岳への登り

滝ノ上分岐を右に行けば沼の平分岐で、三十三曲コースと合流。さらに行けば八島分岐を過ぎ沼の平です。
滝ノ上分岐を左に曲がると永山岳への本格的な登りになります。ジグザグにハイマツ帯を登っていくと、だんだん沼の平が見えてきます。
永山岳までは急登の上にだらだらと長いので、思ったよりきつく感じるかもしれません。


    1993.9/8銀明水
標高1850mあたりにある銀明水が休憩ポイント。ただし秋には涸れます。
1.50 1.30 0.05 0.05 沼の平分岐を直進すれば、左にカーブして滝ノ上分岐へ。
分岐を右に行けば
八島分岐を経て沼の平に出ます。
0.05 0.05
八島分岐
(1410m)
1.30 1.50
    1994.6/22沼の平
     木道は雪渓の下

八島分岐から少し行くと沼の平に出て、しばらく木道歩きです。
木道が終わると当麻岳の尾根の登りで、だんだん湿原全体が見渡せるようになります。尾根の取り付けから当麻乗越までは、泥濘の
悪路です。泥だらけになる覚悟がいります。
右には旭岳、その後方には十勝連峰も見えてきます。

   1994.8/24沼の平
1.20 1.00
永山岳
(2040m)
当麻乗越
(1690m)
0.40 1.00 さらに少し登ると安足間分岐です。
右に行けばすぐ安足間岳の山頂、直進すれば縦走路。
0.40 0.30 2.30 3.00
     1994.6/22
  当麻乗越から望む旭岳

安足間岳まではハイマツ帯の長い尾根を登ります。当麻岳付近は迷いやすいので、注意が必要。
安足間岳を過ぎるとすぐ北鎮岳への縦走路分岐です。
1.50 1.30
安足間岳分岐
(2194m)
安足間岳分岐
(2194m)
0.15 0.20
   1993.9/8比布岳へ

比布岳までは、左に愛別岳を見ながら火山灰の細い稜線を歩くことになります。
途中、愛別岳への分岐があります。
愛別岳へは右欄参照。
0.20 0.15

1993.9/8 愛別岳
最初に砂れきの急斜面を下りますが、
非常に滑りやすく危険なので
初心者には不向きです。
(往復所要時間 標準:2時間)
比布岳
(2197m)
1.15 1.30 比布岳からはお花畑の比布平までいったん下ります
後は鋸岳の右斜面をトラバースしながら尾根に出れば、北鎮岳までひと登り。
1.25 1.10

1993.9/8北鎮岳 手前が比布平
北鎮岳
(2244m)
0.20 0.25 正面にお鉢平を見ながら、砂れきの滑りやすい斜面を下ります。 0.40 0.30

1993.9/8北鎮岳から望むお鉢平
北鎮分岐
(2140m)
1.10 1.30 北鎮分岐を左に折れ、右にお鉢平を見ながら遅くまで残る雪渓を下ります。
標高2020mで左に曲がると雲の平への下りになり、お鉢平は見えなくなります。雲の平はお花畑。
ハイマツ帯を少し行くと黒岳石室です。
2.00 1.40

1993.9/8北鎮分岐から雲の平へ
左が凌雲岳 右奥が黒岳
黒岳石室
(1890m)
0.20 0.30 石室の分岐を右に曲がれば北海岳、直進すれば黒岳です。
後はロープで区切られた石ころだらけの登山道を登って行けば山頂に着きます。
0.20 0.10

1993.9/8黒岳への登り
黒岳
(1984m)
0.40 0.50 ジグザグの急な下りで、雨の後などはぬかるんで滑りやすくなっています。
時々シマリスが顔を出します。
1.20 1.00

1992.7/29
山頂から七合目へ
計8.00 計10.10 七合目
(1520m)
計9.45 計7.35
ロープーウェイ・リフト所要時間30分

ロープーウェイ・リフト
と並行して登山道がありますが、歩く人はほとんどいません。
(層雲峡温泉〜七合目 登り3.30 下り2.10)
層雲峡温泉
(700m)

inserted by FC2 system