層雲峡温泉
層雲峡温泉〜旭岳温泉(日帰り縦走    層雲峡温泉〜黒岳〜お鉢平一周〜黒岳〜層雲峡温泉(日帰り)
参考になれば幸いです 遭難事故例…2004年9月・黒岳〜旭岳縦走
公共
交通機関
旭川駅〜上川駅〜層雲峡温泉
(通年運行・便数多い)

旭川〜層雲峡温泉
 1時間50分 1900円
上川〜層雲峡温泉
     30分 770円


 問合せ:道北バス
  TEL 01658-2-1316
温泉 日帰り入浴施設 黒岳の湯
道路情報 上川より約20キロ
旭川より約70キロ
札幌より約205キロ
帯広より約125キロ
地図
アクセス
温泉
関連情報
車中泊ポイント
表大雪(2)のページへ
登山口
の状況
ロープーウェイ
山麓(層雲峡)駅

写真
国道39号層雲峡温泉街の信号から入り、川沿いに真っ直ぐ。
売店・レストラン・トイレあり。駐車場は建物右側(無料)。
<層雲峡ビジターセンター>
入館無料 9〜18時
休館:月曜日(祝祭日の場合は翌日)と12/31〜1/5
ロープーウェイ山麓(層雲峡)駅の右側にあります。
自然観察コースの紹介、登山情報の提供など。
館内設置のコンピューターで大雪山の自然情報を検索することができます。
ロープーウェイ
黒岳(5合目)駅
リフト乗り継ぎ
売店・レストラン・トイレ・水。
乗り継ぎのリフト乗場まで少し歩きます。リフトは2人乗り。
リフト終点
黒岳7合目
リフトを降りたところにある建物で入山手続き。トイレと水は?です。
リフト
ロープーウェイ
層雲峡温泉〜7合目 <ロープーウェイ>
層雲峡温泉⇒五合目(所要時間7分)

<リフト乗り継ぎ>

五合目⇒七合目(所要時間15分)

運行時刻・料金など詳細はりんゆう観光のホームページへ


旭岳温泉〜姿見の池 <ロープーウェイ> 2000年6月に新しくなりました

旭岳温泉⇒姿見の池(所要時間10分)

運行時刻・料金など詳細は旭岳ロープーウェイのホームページへ

キャンプ場 層雲峡青少年旅行村 層雲峡温泉から上川方向へ約7キロ。
開設:5/1〜10/31 チェックイン:12〜18時 チェックアウト:6〜10時(21:30ゲート閉鎖)
入村料:大人360円・小人260円 持ち込みテント:310円〜940円 オートサイト:1570円〜2100円
バンガロー:1〜3人用2100円 4〜5人用5250円
層雲峡野営場 リニューアルのため不明
避難小屋
キャンプ地
黒岳石室
キャンプ地
写真 石室:6/下〜9/下 160人 素泊1500円  TEL(層雲峡観光協会)01658-2-1811
バイオトイレあり(協力金一回200円)
水場あり(水は沢からポンプで汲み上げた溜め水を利用、要煮沸)
寝袋1000円、毛布300円の貸し出し有り。
2001年から飲食物の販売を取り止めていましたが、利用者からの強い要望により再開しました。
カップラーメン、白飯、味ご飯、カレー、ビール(発泡酒)、ウーロン茶、ミネラルウォーター、
ガスボンベ(メーカー不明)。
旭岳石室 写真 老朽化のため解体し、同じ場所で新たに建設されていた旭岳石室が2001年9月10日完成し、9月21日から利用可能になりました。
鉄筋コンクリート2階建。 1階は一般の休憩所。2階は緊急避難用宿泊所。屋外に携帯トイレ使用場所有。水場は無し。
宿泊利用は緊急時のみに限定。テントサイトもありませんので、通常の宿泊目的での利用はできません。
旭岳周辺での野営は、旭岳東側コルの裏旭野営地か、旭岳温泉のキャンプ場でお願いします。
※ロープーウェイ姿見駅から15分の距離なので、あくまで休憩と緊急避難用(特に冬期)に建てられた施設。
裏旭
キャンプ地
写真 テントサイトのみ トイレなし
水は旭岳東斜面雪渓の融雪水
(秋に涸れる場合あり・・・冬の降雪が少ない年や猛暑の年は、8月以降要注意。
用足しの際に隠れる場所は近くにありません。強風にも注意。冬期に暴風雪による遭難例あり。
コメント のんびり登山時間はわが家の平均値で休憩時間を含んでいます。歩行1時間につき休憩10分程度が目安です。
合計の登山時間は、黒岳七合目から姿見の池駅までです。ロープーウェイ・リフトの時間は含まれていません。
大雪山の中でも一番手軽なルートなので、ツアーの団体も頻繁に通ります。静かな山歩きには向きません。
街中を歩く靴で黒岳山頂を往復する無謀な観光客も結構います。

コースタイム
標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
七合目 <七合目〜お鉢平一周〜七合目>
所要時間 標準:6時間40分  のんびり:8時間25分

1.00 1.20 0.50 0.40
黒岳
0.10 0.20 0.30 0.20
黒岳石室 黒岳石室
2.40 3.10 (北鎮分岐経由) 2.40 2.10 お鉢平 2.20 2.45 (北海岳経由) 2.15 1.50
間宮岳 間宮岳
1.25 1.40 1.20 1.05
旭岳
1.10 1.30 2.20 2.00
計6.25 計8.00 姿見駅 計7.40 計6.15

詳細コースタイム

標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
行程 のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
層雲峡温泉
(700m)
黒岳への登り  1991.7/29  黒岳から石室へ
黒岳石室へ  1993.7/28  雲の平からの北鎮岳
北鎮分岐手前の雪渓 1993.7/28 北鎮岳山頂からのお鉢平
中央奥が黒岳              中央奥が白雲岳
ロープーウェイ・リフト所要時間30分

ロープーウェイ・リフト
と並行して登山道がありますが、歩く人はほとんどいません。
(層雲峡温泉〜七合目 登り3.30 下り2.10)
七合目〜お鉢平一周〜七合目
所要時間 標準:6時間40分  のんびり:8時間30分
七合目
(1520m)
1.00 1.20 ジグザグの急登で、雨の後などはぬかるんでいます。
時々登山道にシマリスが顔を出します。
山頂に立つと一気に展望が開け、表大雪の山が目に飛び込んできます。
0.50 0.40
黒岳
(1984m)
0.10 0.20 ロープで区切られた石ころだらけの登山道を下っていくと、やがて黒岳石室が見えてきます。
石室の分岐を直進すれば北鎮岳、左に曲がると北海岳。
0.30 0.20
黒岳石室
(1890m)
黒岳石室
(1890m)
1.40 2.00 分岐を直進しハイマツ帯を抜けると、お花畑の雲の平に出ます。
2020mあたりまで登るとお鉢平がよく見えるようになります。
北鎮分岐までは遅くまで残る雪渓の急登。
1.30 1.10 お鉢平一周
所要時間


標準
4.30

のんびり
5.25
1.40 2.00 分岐を左に曲がりいったん下ります。沢を2本横切ると北海岳までは登りになります。
一本目の沢(赤石川)は時期により、雪渓または沢の渡渉になります。渡渉の場合、通常は足首程度ですが大雨増水時や融雪水の多いときはヒザぐらいまでくるので要注意。赤石川の水は飲用不可。
1.30 1.10
北鎮分岐
(2140m)

北鎮岳往復
登り30分 下り20分
0.30 0.35 お鉢平に沿った砂れきの尾根を下る。 0.45 0.40 北海岳
(2149m)
中岳分岐
(2050m)
0.40 0.45 お鉢平に沿った砂れきの尾根歩きです。 0.45 0.40
0.30 0.35 お鉢平に沿った砂れきの尾根を登る。 0.25 0.20
間宮岳
(2185m)
間宮岳
(2185m)
0.25 0.30 間宮岳の分岐をお鉢平に沿って東(左)に行けば北海岳、西に行けば旭岳です。
旭岳を正面に見て斜めに下っていくと、下り切った所が裏旭キャンプ地になります。
0.45 0.35

1995.9/13中岳分岐からお鉢平
左が北鎮岳 右奥が黒岳

1990.9/1黒岳石室から北海岳へ
裏旭
キャンプ地

(2074m)
1.00 1.10 旭岳の左の尾根に取り付き、火山灰と砂れきのの急斜面を登りますが、火山灰に足を取られて苦労します。
雪渓が残っているときは滑落にも注意してください。
0.35 0.30

1999.9/21間宮岳から旭岳へ
旭岳
(2290m)
1.10 1.30 山頂は火山灰の広い台地です。
下りも火山灰と砂れきの尾根歩きなので、足を滑らせないように気をつけてください。

金庫岩を過ぎロープが張られているところを右に曲がります。以前ここを真っ直ぐ下った遭難例があったため、以後ロープが張られました。
後は姿見の池まで真っ直ぐ尾根を下ります。
2.20 2.00

1995.9/13山頂からすぐの金庫岩
旭岳から姿見の池へ
七合目から
計6.25
七合目から
計8.00
姿見駅
(1600m)
七合目まで
計7.40
七合目まで
計6.15
ロープーウェイ所要時間10分

ロープーウェイ
から離れて登山道がありますが、歩く人はほとんどいません。
樹林帯ですが途中に湿原もあり、静かな山歩きができます。
(登り2.20 下り1.40)
旭岳温泉
(1100m)

inserted by FC2 system