トムラウシ温泉
トムラウシ温泉・短縮コース〜トムラウシ〜ヒサゴ沼 (日帰り・1泊〜)
トムラウシ登山道の新ルート(旧ルートを迂回)が2003年9月に完成しました。
付け替えられたのは、トムラウシ温泉コースの
「カムイ天上〜コマドリ沢」の区間です。
詳細は、下記の山行記録をご覧ください。
(注) 東大雪荘は、短縮コース登山口への送迎は一切行なっていません。
止むを得ない場合を除き、大雪山系は指定地以外での野営は原則禁止になっています。
十勝連峰への縦走路にある三川台は、キャンプ指定地ではありません。
北沼もキャンプ指定地ではありません。
公共
交通機関
 北海道拓殖バス(HP)
 TEL0155-31-8811
2006年時刻表(拓殖バスHP)
7/15〜8/12運行
 片道:2000円
7:00 8:35
13:00 14:35
JR
新得駅前
2往復 トムラウシ
温泉
10:15 8:45
17:45 16:15
ルートマップ(クリックすると拡大します)
2003年9月から新ルートになりました
写真@ 写真A 写真B
林道〜登山口 カムイ天上〜トムラウシ 三川台〜トムラウシ
〜ヒサゴ沼〜化雲岳
温泉 トムラウシ温泉
国民宿舎 東大雪荘
道路情報
新得

トムラウシ温泉
通年開通、車で約1時間20分、曙橋から先はダート約10キロ
トムラウシ温泉

短縮登山口
林道開通は雪融け次第(6月初頃)、トムラウシ温泉からダート約8キロ、車で約20分
登山口の状況 トムラウシ温泉

写真
東大雪荘の手前にトイレと駐車場があります。
登山口はすぐ近く。
トイレは24時間利用可能。
トイレの横の駐車場は舗装されています。


キャンプ場 トムラウシ野営場
東大雪荘から約700m
申込:トムラウシ温泉東大雪荘
短縮コース

写真
2002年からバイオトイレが設置されました。実証試験により処理能力等を調査しています。
使用できるのは6月中旬〜9月末頃まで。
東大雪荘からダート約8キロ、車で約20分。
以前の登山口駐車場が手狭になったので、少し手前に広い新駐車場ができました。
土と石ころのダートで、水は無し。
入山届の記帳BOX有り。
(注)東大雪荘は、短縮コース登山口への送迎は一切行なっていません。
避難小屋
キャンプ地
南沼
キャンプ指定地
写真
小屋・トイレなし
水はサイト近くの雪渓融雪水ですが、秋に涸れる場合があります。冬の降雪が少ない年や猛暑の年は、8月上旬以降要注意。その場合は南沼や北沼の水を利用するしかありませんが、少し離れています。
利用者の急増によりテントサイトが荒れています。指定された場所にテントを張ってください。
夏山シーズン中は携帯トイレブース(簡易テント)が設置されていますので、できるだけ携帯トイレの利用をお願いします。携帯トイレを持っていない方も、用足し後の紙の持ち帰りにご協力ください。トイレ道もこれ以上広げないようお願いします。
ヒサゴ沼避難小屋
キャンプ指定地
写真 小屋:無人・通年・30人  トイレあり
水は雪渓(万年雪)の融雪水で涸れることはありません(沼の水は飲用不可)

夏山シーズン(7〜9月)の週末や連休は混みます。(7/下〜8/中は平日も)
小屋は狭いので、入れないことも想定してテントを持参してください。
オススメ
寄り道コース
南沼キャンプ地〜三川台(往復4〜5時間)

十勝連峰への縦走は大変ですが、南沼やヒサゴ沼を拠点に三川台(さんせんだい)への往復はいかがですか。
途中にある
黄金ヶ原のお花畑は五色が原に匹敵する素晴らしさです。
時期は7/中〜8/上ですが、積雪・気温等で異なります。

コースの解説は各山行記録を参照してください
日帰り 残雪期 2004年6月16日 トムラウシ山・新ルート(短縮コース登山口〜山頂まで)
日帰り 晩秋 2003年10月8日 トムラウシ山・新ルート(短縮コース登山口〜トムラウシ公園手前まで)
テント泊 残雪期 1999年6月9〜10日 旧ルート(短縮コース登山口〜トムラウシ〜ヒサゴ沼泊)
コメント 「トムラウシ温泉〜山頂」の往復は、標準(休憩含まず)で約12時間かかり、余程の健脚の方でないと、日帰り往復は難しいと思います。日帰りでトムラウシを目指す方は、短縮コース登山口の利用をお勧めします。ただし、短縮コース登山口へのバス便はありません。東大雪荘も送迎は行っていませんので、ご注意ください。
コース途中のカムイサンケナイ川源頭部は、大雨による増水や鉄砲水に注意が必要です。2001年には増水した沢に転落して死亡する事故が起きています。沢登りと同様に、雨の激しいときや増水が予想されるときは、このコースの利用を避けてください。

新ルート・コースタイム


標準時間は休憩を含んでいません。
のんびり登山時間はわが家の平均値で、休憩時間を含んでいます。歩行1時間につき休憩10分程度が目安です。

「トムラウシ温泉から登る場合」、「トムラウシ山頂迂回ルート」は、標準登山時間のみ右欄に別記しました。
標準
(日帰り)
のんびり
日帰り
装備
のんびり
テント泊
装備
行程 のんびり
テント泊
装備
のんびり
日帰り
装備
標準
(日帰り)
標準 標準
短縮コース登山口
(960m)
山頂まで
計6.50
トムラウシ温泉
(650m)
山頂から
計4.55
0.15 0.20 0.20 - 0.15 0.15 0.10 2.00 1.30
温泉・短縮コース分岐
(1050m)
温泉・短縮コース
分岐
(1050m)
0.40 0.50 1.10 - 1.00 0.45 0.30
カムイ天上
(1290m)
1.30 1.45 2.10 新道区間 1.50 1.30 1.15
コマドリ沢取付
(1440m)
0.50 1.10 1.30 - 1.00 0.45 0.35
前トム平
(1738m)
1.30 1.45 2.30
- 1.30 1.10 0.50
(計7.40) 南沼キャンプ地
(1960m)
(計5.35) 南沼キャンプ地
(1970m)
0.20 0.30 0.35 - 0.25 0.20 0.15 0.30 - 0.30
計5.05 計6.20 トムラウシ山頂
(2141m)
計4.45 計3.35
0.15 - 0.20
北沼
(2000m)
北沼
(2000m)
1.30 - 1.50
天沼
(1850m)
0.40 - 0.50        
ヒサゴのコル
(1800m)
0.40 - 1.00
計11.20
(休憩含)
ヒサゴ沼
キャンプ地
(1690m)
計10.00
(休憩含)
この先は縦走のページへ

inserted by FC2 system